手帳とふたり
手帳でふたりぐらしをていねいにととのえる
文房具活用術や手帳術をご紹介
執筆道具
同人作家のお道具箱 自立収納できるキャリーケース
僕は作家の卵である前に同人作家でもあります。自分で本を印刷して頒布する。ときには家のプリンターで小冊子を印刷することもあります。そのため同人作家をしているとさまざまな印刷用紙や梱包用品の収納に悩まされます。そんなとき出会ったのが無印良品の「自立収納できるキャリーケース」でした。 ...
小説家の創作ポーチの中身紹介part3 付箋紙篇
小説家の創作ポーチの中身紹介part2 短冊型メモ篇
大公開!小説家の執筆ポーチの中身全部出しますpart1
僕、桜日深澄は「佐倉愛斗」という名の小説家という一面もあります。小説を書くためにはペンと原稿用紙さえあればいい! という人もいるかもしれませんが、僕は道具、特に文房具を多く使います。その紹介を3回に渡ってお送りします。
ブログの書き方と道具たち
A5サイズ6穴リフィルとテフレーヌA5の互換性
ロルバーンミニと他手帳の連携術
収納力の高さのメリットデメリット
ほぼ日のひきだしポーチシリーズは収納力の高さがうりです。使い方次第ではとても便利なのですが、僕はちいさいひきだしポーチを使うことをやめてしました。そんな収納力の高さのメリットとデメリットをまとめてみました。