2021.01.06 09:00キャッシュレス時代の家計簿 クレジットカード使用額を記録する2021年現在、現金を使う機会が減っています。クレジットカードやスマートフォンのPAY機能。通販サイトも当たり前の存在です。しかしまだ現金しか使えない商店や自動販売機もあり、完全にはキャッシュレスとはいかなくなっています。そうなると問題になるのはクレジットカードと現金の2つの財布...
2020.11.21 09:00手書き家計簿のセットアップ システム手帳バイブルサイズ家計簿をロロマクラシックに戻しました。マークスのM5もよかったのですが、やはり品目を書いておきたいなというのと、予算会議もしっかりしておきたいなと考えたためです。メモが挟める月間ブロックリフィルもあることですし、家計簿を挟んでみようとセットアップしました。
2020.10.16 09:00封筒貯金番外編 メンタル死亡保険って知ってる?僕は月の初めに一ヶ月分の生活費を下ろして封筒に振り分けています。その振り分けの項目の中に「メンタル死亡保険」というものがあります。「なにそれ!?」という方も「知ってる!」という方もいらっしゃるかと思います。今回はそのメンタル死亡保険の紹介をします。
2020.10.15 09:00確実にお金が貯まる簡単貯金術 封筒振り分け貯金「もしものときのためにお金を貯めておきなさい」これは母によく言われることです。言い換えれば無駄遣いをするなということでもあるのですが、コツコツと貯金をしています。収入は決して多くない僕ですが収入を増やすことなく節約だけで1年で30万円貯めることができました。そんな貯金術の紹介です...
2020.09.18 22:00キャッシュレス化に移行中の家計簿の書き方キャッシュレス化が進んできましたね。今はマイナンバーカードと結びつけるとマイナポイントがもらえるとかで、僕もキャッシュレスデビューしました。そんな僕の現在の家計簿の書き方をご紹介します。