2021.01.29 09:00ミニマリストになりたい僕のカバンの中身ミニマリストとは「物を持たない人」最小限の持ち物で生活する人のことです。僕はジャニーズオタクで文房具オタクという性質から持ち物がとても多いです。部屋の中はジャニーズグッズに文房具、そして大量の本があります。それでも僕はシンプルな生活に憧れます。つまり「最低限」の容量がとても大きな...
2021.01.28 09:00ひきだしポーチシリーズの魅力と代用品ほぼ日手帳から出ているひきだしポーチシリーズ。ちいさい、おおきい、姉、ポケット……などさまざまなサイズ展開がされています。今回はその魅力と、代用品となる商品をご紹介します。
2020.12.24 09:00散らからない 机の上をきれいに保つコツとアイテム僕が普段使っているデスクの上はいつも綺麗です。散らかっていたとしてもせいぜい手帳が出しっぱなしになっている程度。ゴミは落ちていません。そんな机の上を綺麗に保つコツと使用しているアイテムを紹介します。
2020.12.21 09:00100均ダイソー 3段引き出しケースを卓上文具入れに100円均一ショップDAISOには、100円では買えない商品もあります。その中でも200円の「3段引き出しケース」は汎用性が高く大人気。いつも行くダイソーでも入荷待ちになっていることが多いです。そんな大人気商品を僕は文具入れとしても使っていますので紹介します。
2020.11.29 09:00無料でゲット 文具入れに使えるアマゾンギフト券ボックス先日、祖母から誕生日プレゼントをもらいました。中身はAmazonギフト券。おばあちゃん、えらく現代的なものを覚えたね。Amazonギフト券は専用の段ボール箱に入っていたのですがこれまた可愛くて、しかもめちゃくちゃ機能的でした。今ではその箱が筆箱の中に入っています。今回はAmazo...
2020.11.13 09:00ツーウィークとカラーコンタクトの併用 100円均一でコンタクトレンズ収納僕はコンタクトレンズ使用者です。近視と乱視があり普段は乱視用のツーウィークレンズ、おしゃれする日はワンデーのカラーコンタクト・サークルレンズを使用しています。この使い分けによって結構な量のレンズが家にあるわけなのですが、100均グッズを駆使してコンパクトに収納しています。その収納...
2020.11.06 09:00フレークシールもシートシールもこれ1冊 シール収納ファイル手帳をデコるようになってから見事にシール沼にはまっています。シール一枚一枚がバラバラになったフレークシールに大判のステッカー、シートに何枚ものシールが集められたシートシールまで。そんなさまざまな形状のシールを1冊のファイルに収納しています。
2020.10.10 09:00ダイソーの3段引き出しトレーを簡単リメイク&ディスプレイのコツダイソーの3段引き出しトレーが大流行していますね。僕もいくつか使っているのですが、売り切れであることが多く数を揃えるのに苦労しました。今回やっと手に入ったのでアクセサリーケースに簡単リメイクしていきます。
2020.10.07 09:00市販ケースじゃ足りない お薬がたくさん必要な人のための収納術私事ですが、僕には持病があります。そのため1日10錠以上の薬を飲む必要があります。ここまでの数になってくると、どの薬をいつ飲むのか把握することが難しくなってきますし、その上、市販の曜日時間別ピルケースでは容量が足りません。そんな人のためのお薬仕分け収納術です。