2021.02.06 09:00ミニ6・マイクロ5・3穴 持ち歩き小さめシステム手帳比較僕は現在、持ち歩き手帳としてロルバーンミニを愛用しています。しかし使いきったらシステム手帳に移行するつもりです。そこで今回はミニ6手帳、マイクロ5手帳、3穴手帳の3つのちいさめシステム手帳を比較していきます。
2021.02.05 09:00フリーランスのおすすめタスク管理・手帳活用法僕はフリーランスでライターの仕事をしながら通信制大学で学んでいます。そのどちらも自分でタスクを選択し、管理するということが必須となっています。今回は手帳を使ったフリーランスのタスク管理方法をご紹介します。タスク管理の基本は以下の通り。
2021.01.30 09:00【実例付き】システム手帳の基本のリフィル構成システム手帳とは自分でリフィルを選んで組み合わせ、バインダーに挟んで使用する手帳です。その自由度の高さからどうリフィルを組み合わせて手帳を使用したらいいのか迷う人も少なくないでしょう。今回はスケジュール管理のためのシステム手帳のリフィル構成の基本を実例付きでご紹介します。
2021.01.09 09:005ヶ月で200記事書いたブロガー直伝 アイディアを育てるノート術皆さんはアイディア出しをしますか?例えばクリエイターさんなら作品のアイディアだったり、企画部などアイディアが問われる部署にいる方だったり、ブロガーさんだったり。アイディアがあるからこそ生まれるものってたくさんありますよね。 しかしアイディアってどうやって出し続けたらいいんだろうと...
2020.12.14 09:00手帳術 月間ページに一言日記月間ページはブロックタイプを使っています。基本、予定管理に使っているのですが日々のルーティンは書かずに特別な予定のみ書いていました。そのため空欄の日が殆ど。それじゃなんかもったいないよね、と一言日記をつけています。
2020.12.09 09:00マルチに生きる 年間スケジュールを立てよう僕は小説家・大学生・ブロガーという三本の柱で生きています。そうなると各分野での目標ややりたいことの兼ね合いが重要になってきます。大事な用事が重なって忙しすぎたり、暇な時期を作ってしまったり。そういうことを防ぐためにも年間スケジュールを立ててみました。
2020.11.15 09:00付箋×バーチカルで臨機応変に動くためのスケジューリング術タイムマネジメントに適しているバーチカル手帳。時間に沿って予定を書きたくても、予定時刻が流動的なときってありますよね。そんなときに活躍するのが付箋です。日本能率協会2021年版バインデックス週間ダイアリー7 バイブル システム手帳リフィル バーチカル('21.1〜12) ...