2021.02.07 09:00文具旅行 名古屋港水族館へ行ってきましたコロナ自粛疲れに負けそうになったので、街から少し離れた観光地、名古屋港水族館へ行ってきました。予想通り空いていたので3密回避です。穴場スポットでのんびりしてきましたよ。
2021.01.31 09:00必要最低限の筆箱の中身とは? ミニマリストの筆箱セットアップ持ち物を極限まで減らしたシンプルな生活を送るミニマリスト。憧れる人も少なくはないのではないでしょうか。そんなミニマリストが筆箱を持つとしたらどんな中身になるのか検証してみました。
2021.01.29 09:00ミニマリストになりたい僕のカバンの中身ミニマリストとは「物を持たない人」最小限の持ち物で生活する人のことです。僕はジャニーズオタクで文房具オタクという性質から持ち物がとても多いです。部屋の中はジャニーズグッズに文房具、そして大量の本があります。それでも僕はシンプルな生活に憧れます。つまり「最低限」の容量がとても大きな...
2021.01.28 09:00ひきだしポーチシリーズの魅力と代用品ほぼ日手帳から出ているひきだしポーチシリーズ。ちいさい、おおきい、姉、ポケット……などさまざまなサイズ展開がされています。今回はその魅力と、代用品となる商品をご紹介します。
2021.01.10 09:00ロルバーン解体!? 文房具オタクの部分的断捨離昨年末の大掃除でロルバーンコレクションの解体をしました。折角のコレクションなのに!? と思われるかもしれませんが、ちゃんとコレクションし続けるための解体です。今回はロルバーンの解体方法とコレクションのまとめ方をご紹介します。
2021.01.06 09:00キャッシュレス時代の家計簿 クレジットカード使用額を記録する2021年現在、現金を使う機会が減っています。クレジットカードやスマートフォンのPAY機能。通販サイトも当たり前の存在です。しかしまだ現金しか使えない商店や自動販売機もあり、完全にはキャッシュレスとはいかなくなっています。そうなると問題になるのはクレジットカードと現金の2つの財布...
2020.12.24 09:00散らからない 机の上をきれいに保つコツとアイテム僕が普段使っているデスクの上はいつも綺麗です。散らかっていたとしてもせいぜい手帳が出しっぱなしになっている程度。ゴミは落ちていません。そんな机の上を綺麗に保つコツと使用しているアイテムを紹介します。
2020.12.21 09:00100均ダイソー 3段引き出しケースを卓上文具入れに100円均一ショップDAISOには、100円では買えない商品もあります。その中でも200円の「3段引き出しケース」は汎用性が高く大人気。いつも行くダイソーでも入荷待ちになっていることが多いです。そんな大人気商品を僕は文具入れとしても使っていますので紹介します。
2020.12.13 09:00ジャニオタ収納術 ジャニーズ公式カレンダーをポストカード化して収納するこの季節になると来年度のジャニーズ公式カレンダーの予約が始まりますね。僕も毎年ジャニーズジュニアカレンダーを買っているわけなのですが、使い終わったカレンダーの収納を少し見直してみました。4月始まり スクールカレンダー 2021 ジャニーズ カレンダー ジャニーズJr. ジャニーズ...