手帳とふたり
手帳でふたりぐらしをていねいにととのえる
文房具活用術や手帳術をご紹介
ロロマクラシック
測量野帳でスタディプランナー システム手帳に挟んで
2021年 システム手帳 ロロマクラシックの中身
今年は丑年 システム手帳2021年1月デコレーション
あけましておめでとうございます。今年も手帳と共に生き、手帳と共に暮らす1年にしていきます。 さて、システム手帳に挟んでいる月間ページのデコレーションをしましたのでご紹介します。2021年 年賀ヴィベールシール 丑 KASE-40posted with カエレバ 楽天市場Amazo...
週間リフィルの理想型!? レフトバーチカルリフィルを手作りする
システム手帳のリフィルにはさまざまな形があります。レフト、バーチカル、ホリゾンタル……他にも具体的な名前のついていない形がたくさんあります。 そんな中、僕が出会ったのはレフトバーチカルという形でした。しかし探してもどこのメーカーからも出ていない。じゃあ作ってしまえ! と手作りリフ...
2021年手帳紹介 使う手帳が決まりました
あれだけ手帳会議をしてもそこからさらに変化していく僕の手帳事情。12月末だからもう増えないだろうとふんで2021年の手帳を紹介していきます
ダヴィンチ月間9リフィル ダブルカレンダーの使い方
システム手帳が容量オーバー ロロマクラシックダイエット
日記を楽しむ生活 デコ日記10月の記録
手帳術 月間ページに一言日記
月間ページはブロックタイプを使っています。基本、予定管理に使っているのですが日々のルーティンは書かずに特別な予定のみ書いていました。そのため空欄の日が殆ど。それじゃなんかもったいないよね、と一言日記をつけています。
マルチに生きる 年間スケジュールを立てよう
僕は小説家・大学生・ブロガーという三本の柱で生きています。そうなると各分野での目標ややりたいことの兼ね合いが重要になってきます。大事な用事が重なって忙しすぎたり、暇な時期を作ってしまったり。そういうことを防ぐためにも年間スケジュールを立ててみました。